Music Archive
2015.01.29
01/29/2015 SQUARE SOUNDS MELBOURNE 2015
2ヶ月後の話だけど
オーストラリア、メルボルンで開催される
Square Sounds Melbourne 2015 に出演予定。
単独個人では海外初ライブ
依頼があったとき少し悩んだけれど、
日程が週末だったり、日本と時差がほとんとないので
引き受けた。
どうでしょう?
一人で行けるかなぁ、とか、
オーストラリア、観光でもビザが必要とか
現地のネット環境、よくない、とか
N天堂の支社がメルボルンにある、、とか
基本一人なので、おもいきった観光はしない、できないと思うけど
、、とか
若干、心配な事もある。
今、オーストラリア?って聞かれても
カンガルー?コアラ?ぐらいな事しか答えられない。
いい機会なので、メルボルン、オーストラリアに関して色々調べてみようかな。
2015.01.24
久しぶりの世田谷にあるスタジオ
某ゲーム作曲家さんのCD制作に伴い
その中の一曲のアレンジ依頼があった。
去年ほぼできてたんだけど
このタイミングで TD
こういう仕事、これで人生3回目
歌ものでなく
最近やってるライブ用の音源制作でもなく
こういう他の方が作曲されたインスト曲のアレンジ
けっこう難しい、、
そういうアレンジ得意か?と問われると
ん〜、自信ない。
エンジニアはポケモンでよくお世話になった手塚くん。
お疲れさま&ありがとうございました!
2015.01.15
風邪ぎみでしたが、
ま、なんとか、
約50分、できた。
5年間、毎月続いてるイベントだけあって(<<これほんとすごい。)
雰囲気いい、心地よいというか、安心してリラックスできる雰囲気がある。
僕は2回目でしたが、以前と同様の感想もった。
で、案の定、新しい曲の反応は多少薄かった、で反対に
Pモンアニメの初期の頃の曲の反応はすごい、すごい。
ま、当然といえば当然。
こういう当たり前の事を想像、想定できなかった自分は、
まだまだや、という事です。
最後までいたけれど
出演者も、支えるスタッフさんも
無理せず、いい感じやった。
ありがとうございました〜!!
2015.01.13
大人ブランコ(たなかひろかず)として、Pモンの自作曲中心に。
最初は、リミックスできればなぁ、などと簡単に思ってたけれど
いやいや、曲多いので、それぞれアイデア考えて、それなりの時間かけて
試行錯誤しないと無理!、だと実感。
結局、超シンプルに一曲一曲、カットインで、つないで行こう、と。
実は、アニゲのん、去年初めて出してもらったわけなんです。
で、
その年齢からしてw、普段の自分の嗜好からして
「アニゲのん」的イメージからは
離れた存在のワタシですが。
そのとき、ホント、いいなぁ、、いい雰囲気だなぁ、と心から思ったわけ。
で、よくよく考えてみると
「あっ、僕、アニメの曲たくさん書いてるわ、、」
「そうそう、声優さんにもたくさん歌ってもらってるし、」
「いつか、そんな DJやってみたいなぁ」
と思った次第。
という事で、
今回の出演依頼、素直に喜んでる。
2015.01.02
京都の実家もどってから、
時間があると、約1時間づつ?ぐらい?
このMacbook の前に座り
淡々と、14日にある「アニゲのん」でDJ する為の仕込み&準備
今回は、全部、TVアニメPモンの自作曲で固めよう、、かと
前からやってみたかったけど、そんな場所がなかったので
今回初!
まず、BPM(テンポ)でグルーピング
次はとにかく、音出して実際につないでみて、
うまく流れるか、どうか、を永遠に続けてる
どうしてもつながらない場合は
Logicに持っていってエフェクトかけたり
音増やしてみたり
歌モノだけなので、とにかくループしてみる、
というのが、できないので。
ゲーム系、Chiptune系のライブの場合は、一曲一曲それなりに
作り込んだり、リミックスしたりだったけど
今回は、真正面から、素つなぎ?DJ
こういうのなんか言い方あるんですかね?
どうなることやら、
2014.12.22
1980年辺り
スッポリ、Reggaeにはまりだした頃
このSly and RobbieがバックをつとめるBlack Uhuru
シンプルで骨太でいいなぁ、
改めてSly Dunber のかっこ良さを知る
2014.12.18
知り合いの元広告代理店の方が
短い番組を期間限定ですが、持つ、という事で
浜松町の文化放送へいってきた
13回のうち、2回だけゲストででる予定。
放送は来年頭から
テクノでもポケモンでもない曲を少し流してもらいます。
2014.12.17
めちゃくちゃ趣味の話。
この本(写真上)の発売が1979年
当時まだ、日本ではほとんど知られてなかった(?)レゲエのガイドブック
その中のレコード紹介の欄に載ってて、
ずーっと欲しかったレコード(UK盤)が(写真下)
この35年間の間、何度かレコード屋とかネットで見つけたけれど
結構高値だったり、タイミングが悪かったりで、ゲットできてなかった。
でヤットコさ、ゲット!!
状態もすごくいい。
はい、、それだけです。
中身は、’60年後半から’70始めあたりのジャマイカの音楽、
若かりし頃のボブ・マーレーだとか、バーニング・スピアとか
このレコードでしか聞けない音源ではないのですが、
いやぁ、この当時の音、歌はたまらん。
2014.12.11
12/11/2014 “Chip Tanaka@RBMA LIVE”
先月11月13日 渋谷Wombでやったライブの音源がアップされた。
ん〜、大音量前提で作ったライブ専用のミックス・トラックなので、
普通にPCのスピーカーとか、携帯付属のヘッドフォンとかで聞くと
どうなんだろなぁ、、と思ったりもするけども
ま、伝わるところは伝わる、だろう、という気持ち。
こんな風に、自分の歌もの以外の音源が
それなりのメディアで、ちゃんとネット上にアップされるの初めて。
(意外に思われるかもですが、、)
今回はDiggin’ in The Cartsの流れでのLiveだったので
より、矩形波とか三角波(ファミコンとかゲームボーイの音)に拘った。
効果音ぽいものも含め、ぜんぶ今回作りました。
昔の音をそのままもってきたわけではないです。
気にいってくれると嬉しい。
音源の最後は洒落で、洒落で、
「M♥♥io L♥♥d」のBGMのリミックス
ぜひ。
Play it Loud!!
2014.12.09
またまた、RBMAのレクチャーの話題。
(同時通訳のタイムロスもあり、相当、長いインタビューだけどね、)
Forbesに取り上げてもらった、、というのが
素直に嬉しい、w
2014年年末、Red Bull Music Academyのおかげで
ジンワリ、ひとつの節目を感じた、というか
そういう想いが沸き上がってきてる
それは
去年の任天堂の山内さんが亡くなられた時から
始まってるわけですが、
やっぱ任天堂に初就職し、そこで経験した事は
でかかった、という事。
別に仕事に、音楽為の為だけに生きてるわけではないので
それは自分にとって半分?1/3?くらいかもしれませんけど、
これからも「若さにバカさ」に共感しながら
いろいろやっていきたい、という
そんな気持ちです。
Recent Entries
- 04/03/2022 “TEST #2”
- 04/03/2022 “Test”
- 07/08/2020 “Chip Tanaka 2nd Album Domingo いよいよ”
- 05/17/2019 “GANKE FES 2019 出演”
- 01/22/2019 “チラッ!”
Archives
Categories