Twitter Instagram Soundcloud Facebook

-etc Archive

2016.01.25

01/25/2016 “Monterey International Pop Festival 1967”

montereypop.jpg

1967年、アメリカで行われたロックフェスティバルです。
いまでこそ、ロックフェスという事で、毎年大きなコンサートあるけれど
ま、そういう大規模コンサートの走りとされてる。
僕は10歳だったので、当然、リアルタイムに情報得たわけではなく
中学の頃、、音楽雑誌などで、そういうコンサートの情報を得てた気がする。
で、その映像を見たのは、いつだったか?なぁ、高校生とかの頃?か?
テレビで放映された気がするなぁ、ヤングミュージックショー?って番組
だったか?なぁ、
で、何が言いたいか、というと
この時の様子とか、空気感、
たくさんのバンドでてたけれど各バンドの音とか、
記憶の奥のほうに、いまもちゃんと残ってて
憧れ、とかそういう種類のものではなく
その「粗い音」の感触、当時のアメリカの若者が放つ空気?
みたいな事とか、音楽のようで、音楽ではないもの、が
不思議なもので、しっかり今も残ってる。
半世紀も前になるわけだけど
最近、懐かしく、今でも何か得られるのかなぁ
などと感じおもわず、iTunesでDLした。

2016.01.20

01/20/2016 “誰?ゲスの極み乙女さん”

m_012016.jpg

この人とか、某タレントさんとか
はたまた、某タレントグループとか
年明けから立て続けに盛り上がってますけれど
近所の書店に立ち寄ると
ごらんの通り、音楽雑誌の表紙に。
このバンド名みたとき、なんなんなん??と
すぐにネットでググッた記憶ある。
去年の事、
で、その時、Youtubeで聴いてみて、
嫌いではないなぁ、と思ったり
特にこの人の声とか、畳み掛けるような曲は割と好きだなぁとか
バンドのメンバー構成も、最近っぽいなぁ、と言うか
ほんま都内の音楽練習スタジオにいそうな人揃えやなぁ、とか
ギターがなにげにビザールやなぁ、とか
ベースの人の動きが、クネクネしてねちっこいなぁ、とか
だから、どうなん?
というか、それ以上言う事ないけれど、

2016.01.11

01/11/2016 “R.I.P. DAVID BOWIE”

m_david_bowie.jpg

初めてロックを聞き始めた頃からファンでした。
時代は変わる、
容赦なく進む
仕方ない。
もっと年齢重ねた彼の姿、行動
見てみたかった、とも思う。

2015.08.07

08/07/2015 “モンスタービート”

monsterbeat.jpg

osu.jpg

ひょんな事から
モンスタービート!というスマフォアプリのイメージソング?主題歌?
を作りました。
歌詞は戸田昭吾さんです。
Pモンの時同様、トダ部節炸裂してます。
このゲームを制作した会社の社長さんが、知り合いだったので
快く引き受けた。
歌ってるのは、名古屋のアイドルOS☆Uの選抜メンバー?
ですかね?
歌入れもとてもいい感じで進んだ。


2015.07.05

07/05/2015 “レコード棚作り”

d_070515.jpg

Apple Music をはじめとし、定額、聴き放題の音楽サービスなどが
話題になってるけども
僕はマイペースでレコード、CD三昧
あいかわらず。
で、処分、整理しながらも
地味に増えてるレコードの為の棚を増設
前回は、ドライバー片手にがんばったけれど
さすがに疲れるので
東急ハンズ@渋谷にて電動ドライバーを購入し
ひさびさ日曜大工。
思った通り
電動ドライバー!おもろい。

2015.07.02

07/02/2015 “Kurt Cobain: Montage of Heck”

cobain-1.jpg

cobain-2.jpg
梅雨らしい天気が続いている東京。
先日、ニルバーナのカート・コバーンのドキュメンタリー映画見てきた。
内容は、そのままドキュメンタリーなんだけれど
家族からいろいろな映像、音源の提供をうけている事もあり
生前の彼のプライベートの映像の数々をたくさん見る事ができる。
いい悪いという評価はなく
「納得」というか、自分の抱いていたイメージとほぼ同じ。
高校生のようだけれど、
1990年ごろ彼らのファンになり
切り抜きw含め、海賊版のLive含め
いろいろ集め、聴き観たおした経緯もあり
なるほど、、って感じ
コートニーとの生活も、
ま、そうだわなぁ、って事で、
驚いたのは、短く上映館も少ない事もあってか
ほぼ満員御礼
あと、みんなとても若い、
女性も多いし
20代の人達も多かったのが意外だった。
JBの映画の時も感じたけれど
海外は、自然なものケミカル、含め
音楽と”そういうもの“は、切っても切れない関係にあり
そういう描写も多いし
SEX含め、そういう風土、環境って、
ますます薄く遠ざかってる環境の中で生きてる日本な気が
するけれど、そういう人達にはどう写ってるんだろう?
、などと、感じた次第。
映画が終わってから
監督のインタビュー映像があるんだけれど
そこは、やっぱ余分だったかな?
何か意図があったんだと妙に感じ
その事が一番頭に残ってる。(なんでやねん?!)
ドキュメンタリーとしての驚きや意外性は、あまり感じなかった
けれども、彼が残した音源の断片、テキストの数々のコラージュは
カートの内面をうまくあぶりだしていた。
で、音が流れる部分ライブ演奏の部分はとてもラウド!で
彼らのもってた音の質をちゃんと伝えよう、とするこだわりは
とてもよかった。
で、一番印象に残ったのは
結局、母親との関係をきちんと作れなかった事が
彼を作ったのね、、と感じた次第。
これって彼の問題じゃなく、母親の資質が大きいのでは?、、と
普通の感覚だけど、「あぁ、このお母さん変わってたのかもなぁ、」と。
当然、彼女だけの問題ではない、というのは理解できるけども
人って自立して生まれてくるわけでなく
やっぱ家庭で、特に母親との関係性の中で育って行くわけで。
そういう流れで言うと、お母さんとコートニーってなんか似てたなぁ、、とか。
最後に、これ彼を初めて見たときから感じる事なんだけど
どんなにラリってようが、どんな衣装を着ようが、
どんなにボロボロだろうが、そんな着飾る事とは無縁に
音を出してるときの彼は、
ホント、静かで美しい
破滅的、破壊的な爆音の中、
生々しくドロドロとした廃墟のような環境の中にいたとしても
彼は、静かで美しい
これが不思議で、ずーっと魅了され続けてる要因のひとつ。
(苦悩する彼の側に立たず、無責任な発言だという事は理解した上で)

2015.06.10

06/10/2015 “JB”

jamesbrown.jpg

JAMES BROWN の生涯を描いた映画、、を観た。
これまた、いつもの事ながら邦題「最高の魂を持つ男」に
関しては、ホント適当やね、ほんまいらつく。
本当のタイトルは「GET ON UP

人の入りは、まぁまぁ、ちょっと少なめでした。
やっぱ我々世代の白髪まじりのおっちゃんチラホラ
で、なんか家族連れがいたり、
お父さん この映画の情報ちゃんと得てから来ました?
困ったシーン山盛りだったと思うけれど。
単にファンキーな音楽と共にJBの一生が語られるわけでなく
アメリカ社会の中で生き抜くアフリカ系アメリカ人の生活が
それなりに描かれているので、重い部分は重いです。
極端な言い方だけど、
AKBの総選挙の中で繰り広げられるドラマとはわけが違うわけで
後味のいい映画ではなかったけれど
ん〜、と言葉にならないものが残った。
このポスターのコピーに
「いまこそ感じてほしい、魂の叫び」とあるけれど
そんな事じゃぁまったく、ないっすよ。

2015.06.09

06/09/2015 “JBL4312E”

jbl4312e.jpg

音楽は好きだけど
音質に拘る、オーディオマニア的性格は皆無。
というか、そういうのまったくなくて、逆にマイナス
しかしながら
レゲエを通過してきたせいか?
サウンドシステムまでいかなくても
大きなスピーカーで
気持ちのいい低音で聴きたい
という気持ちは常に強かった。
20代一人暮らし時代は、一軒家で、とてもいい環境だった為
小さなPA用のスピーカーを部屋に入れ、いつも大音量で鳴らしてた。
東京来てからは、さすがにそういう訳にもいかず
音楽制作用の小さなモニタースピーカーで聴くのが常。
時代に逆行してるかもだけども
思い切って、JBL4312E を注文してもた!
我々世代、特にジャズが好きって人達には
有名なスピーカー。
若い人達には?かもしれないけれど
リスニングルームがあるわけでなく
スピーカーの前に座って聴くという習慣も全くないのですが、
気分です。
なんかスピーカーが”鳴ってる!って空気が欲しかった。
普段聴く好きな音楽が、1970前後のレゲエ、ブラジル、ラテン、アフリカの
レコード中心なので、たぶんこのスピーカーに合うのではないか?
と、ちょっと楽しみ。
もちろん、インディー・ロック、テクノ系も大好きなんだけども
そっち系は 普段、会社の行き帰り、移動時にiphoneで
ガンガン聴いてる。

2015.05.21

05/21/2015 “No Title”

052115.jpg

2015.05.20

05/20/2015 “No Title”

d_052015.jpg

Recent Entries

Archives

Categories

Page Top