Twitter Instagram Soundcloud Facebook

Music Archive

2014.10.08

10/08/2014 PLANTATION@心斎橋

m_plantation.jpg

m_plan1.jpg
先週末、京都戻ってたついでに
わりと精神的?に元気だったので
(意外に普段は疲弊してる、はんとなく)
足を伸ばして、、と言っても約30分の移動だけれど
大阪、心斎橋あたりをブラブラ
めちゃくちゃ懐かしいけれど
なんだろなぁ、変わっちゃいましたね
昔のエネルギー感はなく、
雑多なところだけが残ってる、というような
なので、ただゴチャゴチャしてる印象
ま、中に入り込めば色々あるのでしょうけれど、
で、リットーミュージック最新号Grooveのレコード屋特集に載ってたレコ屋へ
ここは、民族音楽専門のお店でCD、レコードも買ったけれど
東南アジア系のカセットテープが数多く置いてあり
よくわからなかったので
素直に店長さんと話し
選んでもらったのが、この2本!
まだ聞けてないけれど、

2014.10.07

10/07/2014 DJフクタケ@Cafe la Siesta 京都

m_siesta-1.jpg

m_siesta-2.jpg
m_siesta-3.jpg

先週末、京都の実家でした。

すると、ホントたまたま、ヤバ歌謡のDJフクタケさんが
京都のしかも、シエスタでDJされる、という事で

ちょこっと顔出した。
 実はDJ フクタケさん、仕事つながりで、
約10年以上前からの知人なんです。
当時から、7inch中心に和物(日本の歌謡曲など)を中心に
レコードのコレクターでもありDJもされてたみたいで
ん〜学生の頃から、すでにそんな風であった?というような
超筋金入りの和物DJ さんです。
昔から、そういう話は聞いていながら
現場に行ったのは、今回初めてで、、
いやいや、約一時間だったですが
構成力とか、余裕のよっちゃんだと思った。
流石。
また機会あれば、聞きに行きたい。

2014.10.05

10/05/2014 “No Title”

m_dubst.jpg

 音楽のジャンル、
ムカーシ、約半世紀前はね、ロック、クラシック、歌謡曲、ブルース、民族音楽、
ラテン音楽、ポピュラー、ジャズ、などなど、ですかね、自分の生まれた頃はね、
で、どこから、わんさか増えだしたか、というと
自分音楽史の中では、間違いなく「ハウス!」
「ハウスミュージュク」が切っ掛け
話は少し飛びますが、
面白いのは、ムカーシは楽器を演奏する、を軸に進化してたのが
今は、楽器はできません、が軸になって、どんどん広がってる
(ちょい雑に言い切ってますが、)
戻ります、
20歳前後だったと思うんだけど、
レコード屋で、この「ハウス」というタグの付いた
レコード棚発見したとき、の「??」分けわからなさは?
今でも鮮明に覚えてる。
毎回、レコード屋まわるたびに、この「ハウス」という言葉を
見つけて、、困ってた
今は、グーぐれば一発!だけど、当時はね、、、切っ掛けがなく
素直にお店の人に聞けばよいのだけれど、
で当時思い切って、6、8枚組?ぐらいの
ハウスのボックスセット買って、聞いてたの覚えてる。
でも、そういう現場しらないからね、そういう音楽の楽しみ方
よくわからんかった。
で、今に至る。
結局、今も、そういうクラブ・ダンス系の音楽の流れに翻弄されまくりながら、
ムカーシの音楽も地味〜に発掘しながら、
音楽楽しんでる。
趣味も、忙しい、、というかなんと言うか
「音楽が好き」だけでは
なかなか続かないよなぁ、、
時にそういう自分の趣味、嗜好に潰されそうになりながらも
(これ、ホンマです。)
いまも「好き」を続けてる。

2014.09.28

09/28/2014 SQUARE SOUNDS TOKYO 2014 LIVE

m_sst14_1.jpg

m_sst14-2.jpg
行ってきました、出演しました!SQUARE SOUNDS TOKYO
9月27日と28日の2日間 高円寺のHIGHで
前夜祭、後夜祭あわせると4日間のChiptuneの祭典!
盛り上がってたなぁ、
お客さんがね、海外の人が半分くらいでなんですよ毎回。
なんかこのイベントの大きな特徴かもですね。
全部のアーティストを見た訳ではないけれど
ここ数年のいろんなEDMの浸透ぐあい?
DJ文化の盛り上がり、、というか
音楽ソフトとか機材の使い方の進歩、進化に翻弄されながら
変わっていく、お客さんの乗せ方とかムードの作り方
一昔の、ジックリ打ち込んで、聞かす、踊らす時代とは
微妙に違う雰囲気感じる、
うまく言えないけれど
それぞれのプレースタイル、お互い影響されながら
どんどん変化してるなぁ、、と。
僕自身もそうなんだけど、
たま〜に行くライブ、そしてYoutube見たりして
めちゃくちゃ影響受けてる。
いまさらだけど、ホント、ネット以降
全然変わらない部分もあるんだけども
聞き方、楽しみ方、演奏スタイル、ジャンルの広がり
国境なく混ざり、影響しあい、変化し続けてる。
毎回言ってるけど
あらためて、こういうイベントに出演する切っ掛け作って
くれたSQUARE SOUNDSのスタッフに感謝!します。
あと出演者のみなさん、お疲れさまでした。
出演時の写真はまたGallaryにアップします。

2014.09.24

09/24/2014 “ITALIAN SURF ACADEMY”

m_sma1.jpg

m_sma2.jpg

ひょうんな事から、
「イタリアン サーフ アカデミー」なるジャズ?バンドを見た。

詳しくはココみてください。


場所は、これまた面白い、九段にあるイタリア文化会館。

まったく予備知識なく、
あまりググらず、Youtubeの演奏だけを見ただけ。

いやぁ〜、めちゃくちゃよかったです。

マカロニ・ウエスタン、映画音楽を演る、とか
サーフミュージックを演るらしい、とか
確かに、そういう事だったんですが、
いやいや、そんなジャンルに縛られない
素晴らしい演奏だった。
音を奏でる、、ってこういう事だよなぁ、と
言うような。
個人的にはドストライク!
とても刺激もらった。
マルコ・カッペリ(Marco Cappelli)というギタリストの
奥深さを”まざまざ“と見せつけられた。



2014.09.23

09/23/2014 “SQUARE SOUNDS TOKYO 2014”

squaresounds2014.jpg

 今週末9月27日〜28日 高円寺Highで Lobit、Chiptuneのライブイベント
あります。
その名も「SQUARE SOUNDS TOKYO 2014
初めてChiptune楽しんでみたい、という方ぜひ。
海外のアーティストも多いし、いろんなChiptune楽しめると思う。
僕は28日(日曜)の最後、大トリ、8時15分予定。
この大トリ、というのがね、責任感じざるをえませんが、w
僕の場合、直接Game boyとかファミコンをさわるわけではないけれど
各音源をサンプリングし、新たに打ち込んだサウンドが中心。
クルム伊達な気持ちで望もう、と思ってます。

2014.09.17

09/17/2014 “SOTIRED 9/18”

sotired3.jpg

明日、 9/18  表参道のオリガミでイベントをやります。
 ”aDanaza“というiphone専用アプリのプロモーション兼ねたイベント。
Sotired“というイベントは、仕事仲間でなんとなくやり始めたイベント。
今回は、オフィシャルなものですが、ま、プライベートなムードで、
出演者も面白いです。
ネットでこの名前に出会った。
名前が、おっマザー2だ!と思い
ネットで音楽聞くと、とても面白かった。
個人的になんか気になったんですよ。
当人は「いきなり、なんで??」という事だったかもしれませんが、
YMCKさんのイベントで、数年前にお会いしたり
ライブを何回か見てたりもし
その独特な郷愁感じるサウンドが好き。
彼の動く姿がすごく好き。
今回aDanzaの記事でも対談させてもらいました。
こだわりも強く、とてもアーティステック。
彼女は、数年前、あるイベントで一緒になった経緯あり
その時は、僕の後が彼女だったんですよね、
彼女はちょっとHip Hopよりな選曲だったような、
ん〜、たぶん、覚えていて?くれてない、と思いますが、w
今回お願いしました。
友人から薦められ、CD買いました。
新しめのダブステップとか、クラブよりの音楽好きな人達の
間で、とても話題になってますよねぇ
タワーレコードとかのクラブ系のCD棚に行くと
「Seiho好きはぜひ!」というようなポップ、最近見ました。
新鮮な音出すなぁ、、という印象が強いです。
僕も楽しみにしてます。
あと、自分もChip Tanakaで出ますが、まぁ
自分は主催側でもあるので、、オマケ。
いや、ホンマに。
自分の時間は短めなんですが、
ん〜準備がたいへん、、
だいたい、身内が多いしね、
こういう雰囲気でするの、初めてなので
気をつかう、
気持ちじゃなく、ライブの中身?曲の話です。

2014.09.09

09/09/2014 “スイッチ・オン”

d_090914.jpg

今月、9月と11月、少し大きめのイベント出演があるので
帰宅後は、いつものように地味〜にMacの電源入れて
作業場は、部屋の片隅
特別のスタジオなどなく
タンタンと作業していく。
ポケモンの場合は、きちんと外のスタジオとかエンジニアさんに
お願いしますが。
見えないところにシンセなど、ハード音源もあったりします。
あとギター、ベース、などもアンプシュミレータのPODを通し
基本、デモの場合ここで入れこんじゃいます。
ボーカルも、ホンマ適当にマイク片手にカラオケ気分で。
基本はソフト音源。
ライブ用音源作りって
歌モノの作曲とかオケ作りとは、また違うところで
気をつかう、
自分で決めた最終音源がそのまま外に出ちゃうので
しかも音量が半端ないので、
そういう大音量に耐えうるバランス
音の迫力、とかここでは判断できないので、困るルル、。

2014.09.08

09/08/2014 “ネットは飛び越える”

jahwobble-2.jpg

先日 レッドブルがサポートする、ゲーム音楽のドキュメンタリー映像を
紹介したけれど、
その映像の中で僕が、
レゲエを好きになる切っ掛けはPILの初期のメンバーJah Wobbleでした、
と発言したことを受けて
ある海外の方が、本人に直接、ツイッターで連絡したみたい。
で、
そのJah Wobble本人が、なんとその「HIROKAZU TANAKA」と書かれたツイートを
リツイートしてるよ、ドキュメンタリー映像のプロデューサーニックから
連絡がきた。
本人は、あのドキュメンタリーを見ただろうし
きっと「誰やねん、こいつ」という事だったとは
思いますが、
で、確かに⬇のように、、
ツイートに絡んでくれております。
飛び上がりは、しませんでしたが、
なんか「へぇ〜」と
インターネットって不思議なメディアだなぁ、と
改めて感じた次第。
jahwobble-1.jpg

2014.09.03

09/03/2014 “Diggin’in the Carts”

diggininthecarts.jpg

chiptanaka.jpg

日本のゲーム音楽を追ったドキュメンタリー映像
9月4日から順次公開されます。

たぶん、初回分に自分は登場します。
実は、完成したものはまだ見てない。
質問された事(語ってる事は)
約30年以上も前の事なので、
どのくらいはっきり覚えてるか?わからないわけで、
僕は京都の東福寺
旧任天堂@鳥羽街道の近くにあるお寺でロケ。
でも、たぶん、これ映像の中でも言ってるかも?ですが
とにかく自分は楽しんで仕事してた。
これだけははっきりしてて。
でも、音楽作るのが楽しいわけじゃなく
「みんなで、ひとつのものを作る」のが楽しかった。
それに尽きますね、いやホント。

Recent Entries

Archives

Categories

Page Top