-etc Archive
2012.03.30
普段、Macで音楽制作しながら、その場でもう数えきれないほど何回も
自分の曲は聞いてるわけです。
そういう時、何考えてるか?というと、
音楽あるいは音のクオリティーチェックというか、
バランスとか曲そのものの展開とか構成、あるいは
何が足らないか?逆に余分なモノはないか?
などなど、、考えながら、
実際、SoundcloudにUPしたものを
ポチッ!とクリックして再生すると、
ん〜何故か普段と聞いてる印象と違うなぁ
そういう音の中身の事ではなくて
自分の次に向かう姿勢みたいな事をより考えるようになった、というか
不思議だなぁ、
打ち込みもいいけれど、なんか
だんだん思えてきた。
自宅はね、生音録るには限界あって、難しいことも多いけれど、
ま、これは仕事でやる作曲を言ってるわけではないのですが、
2012.03.27
(((゜Д゜)))
会社の年度末にもあたるこの時期はなにかと忙しい。
でSoundcloudに数曲UPした。
普段、仕事でやってるような質の音楽ではなく
趣味?っていうか、打ち込み中心で、
ピアニカ吹いてる「Honey Dub」という曲は20代前半から
やってた曲で、約30年ぐらい前の曲になる、(((゜Д゜)))
「Tijuana Gold No.555」も実は約6年前ぐらいのもの。
他にも、古いもの含めると色々あるので、ボチボチUPします。
ホナ!
2012.03.24
楽屋口からですけど。
友人の作曲家Sさんのご好意で、
新日本フィルハーモニー交響楽団のリハーサルを見学させてもらった。
土曜日にサントリーホールで行われる音楽会のリハ。
指揮者は秋山和慶さんって方。
経歴みると、凄い方です、たぶん、じゃなくきっと!
私は、こっち方面、まったく詳しくありません、
だいたいオーケストラを最前列で座って聴くなってこと
生まれて初めてですし。
スタジオで映画の劇版の録音だとか、自分の曲のオケ録りとか
何度も立ち会ってますが、オーケストラのコンサートの練習風景は
初めてです。
へぇ〜って感じですね、
何が「ヘぇ〜」なんだか、よくわかりませんが。(´;ω;`)
とにかく音が気持ちいいですよね、オーケストラって
あと音のレンジが広いから、ちょっと感動してしまう。
2012.03.21
とか、
お気づきかもしれませんが、、
(写真上)みたいなものが増えました。
TwitterとかFacebook はかろうじてタッチしてるけれど。
そのMyspace とかSoundcloud とか音源アップしてないです(・ω・;)。
Myspaceとやらは、なんか使いにくいのですよ、
なんか重いし、わかりづらい。
Soundcloudは最近利用者多いですよね。
そのうちします、といいながら、いつになるのでしょう?
音源はないわけではないのだけれど。
昔やったゲーム系のRemixとかかなりあるのだけれども
こういうのって気楽にUpしちゃって大丈夫なんですかね?
そういう事が大人っぽくみえるくせに、根が子供で調べようと
しない、、というか、そういう事に対して探究心がない。
あと、
「あっ、こんなんできましたんですぅ〜(^ω^;)(;^ω^)、ワ〜イ、ワイ!」
みたいなノリ、本来的にないのですよ。
よしっ!!
今週末には、なにか1つか2つUP!してみます。
2012.03.02
2月29日ザ・モンキーズのボーカルの Davy Jones が亡くなった
というニュースが、
若い人にとっては、モンキーズ?ってなんですか?
って事でしょうけども。
僕の小学生の時の一時期のアイドル?的存在
写真上の左端の青年が昔のデイビー
写真下が、最近のものなんですかね?
今回はじめてググッてみた。
66才という事でした。
モンキーズって名前、今ではほとんど語られる事ないけれど
彼らのアメリカでのテレビ「The Monkees Show」という番組が
日本でも毎週放送されてて
僕が小学4年生の時。
ほんと番組、面白くて、
毎週毎週、楽しみにして観てた。
音楽も小学生の自分にとっては
とても魅力的に感じたし。
意味わからず、カタナカエイゴで歌を覚え歌ってた。
で、たぶん自分が初めて買った洋楽のレコードが
このモンキーズ。
吸収力の高い小学生のド真ん中で、ホント聴きまくった
わずか三枚のシングル盤なんだけどね。
今回改めて、Youtube で聞き直してみた。
当然、時代感じるけども、
流行歌に必要であろう、ベーシックな要素が
色々詰まってると思った。
デイビーは歌ってないけれど、
この曲、好きでした。
あとこの曲は有名ですよね、たぶん。
デイビーが歌ってます。
とにかく懐かしい、自分的に、w。
2012.02.13
日本で暮らす自分には
遠くはなれたアメリカ国内でのホントの彼女の人気、ポジションは
知る由もないけれど
彼女の絶頂期の歌声はラジオ、ビデオを通じて
何度も見てる、聞いてる。
彼女の力強く、しなやかに伸びる高音は
序々に身体が反応し、共振しだし、ある瞬間から
グッ!と言葉の意味を超えて迫りくる何かがある。
人の叫びに近いものが、
歓喜とも悲哀ともどっちとも言えない心の叫びが聞こえる。
でも、その声に自分の中の何かが”応援”され”勇気”づけられる。
特にブラック・アメリカンの人達、
たぶん教会でゴスペルを学び歌った人達に共通する何か?
アメリカという国、環境で暮らす人々に共通する何か?
ドラッグの問題でたびたび記事にはなっていたけれど
やっぱ惜しいです。
一生、スター、アーティストとして光り輝き続けるのは難しい。
けれども、彼女のある時期の輝きは一生、人の記憶に残っていくはず。
いや、すでに残ってるし。
彼女を知ったとき、まっさきに浮かんだのは
Micheal Jackson 彼女の歌を思い浮かべたとき、
何故か彼の歌声、彼の死が頭をよぎった、
Recent Entries
- 04/03/2022 “TEST #2”
- 04/03/2022 “Test”
- 07/08/2020 “Chip Tanaka 2nd Album Domingo いよいよ”
- 05/17/2019 “GANKE FES 2019 出演”
- 01/22/2019 “チラッ!”
Archives
Categories