2009.09.17
09/17/2009 Slop Shop & Poets Dub
引かれて買った「Slop Shop」ことJan Peter Schwalm ドイツ人です。
ジャン・ピーター・シュワルム、ドラマーでDJで作曲家ということらしい
音の方は、、確かにイーノとかダニエル・ラノワがいかにも好きそうなパッド系のシンセが
流れるなか、彼の生ドラムとか、打ち込んだ音が混ざって、、全体は浮遊感満載の
アンビエントな音、ドラムはちょっとジャズっぽいアプローチで空間を埋めてます。
わ〜、、好き〜とまでいかず、、どうだろ?たま〜に引っ張りだしたくなるような作品かな?!
なにげにネットで彼のこと調べてると、、なんとドイツの「Poets Club Record」は
彼が始めたレーベルなんやね。
このレーベルはレゲエとかダブ、あと民族的なブレークビーツが得意な所。
たまたま下のCD持ってました。
基本、大味なんだけどもレゲエ、ダブ中心で、中には中近東までいかないアジアテイス
トの作風の曲がまざってて なんか 日本の祭りを彷彿とさせるものがあったり、、
最初は馬鹿っぽいなぁ、、と思いながらも、ちょいクセになってた。
で、あぁ、、シュワルムさんレゲエ好きなんや〜と思うと、最初はなんだかなぁ、と
思ってた「Slop Shop」少し違って聞こえてきた、、あぁ、、単純でちょいおバカな私の耳*脳!
2009.09.15
09/15/2009 House Music@I recently bought!
上からプログレッシブハウス、アルゼンチンの Heman CattaneoのMix CD
ドイツのcecilleというレーベルからでたRebootと Sascha DiveによるMix CD
ロンドン出身の2000 and one のアルバム、
ちょっと意外に反応してしまったのは Herman Cattaneo、、ちょっとクセに
なりそうなノリだなぁ、、ちょいとベタな盛り上げ方なんだけども、、好きかも
ぜったい外さない、、というか、必ず乗せてくれる感じ。
CecilleからのMix CD どちらかと言うと僕は Reboot の方が気持ちよく聞けたかな、渋いです。
2000 and one も かっこエエです。こっちはMixモノじゃないから、一曲一曲ですけども
彼の初?フルアルバムみたいです。僕は12inchで買わないので、これだけだと
ちょっと物足りない気持ち、他の曲もぜひ!聞いてみたい。
2009.09.13
09/13/2009 I am mentally tired?!
結果は 疲労、ストレスからくる軽い難聴とのこと。
軽い低音障害型難聴?!だったかな、、
いままでも 何度かこういう症状、経験した事があったけれど
数日で治ってた、が、しかし
今回は ま、長いわけです。
続いてくると、、集中力とか思考力が低下してる気がする、、
軽〜いめまいとか、なんで ちょいと憂鬱な気分
音楽がね、ちゃんと聞けない。
ドラムとベースが入ってくると、、ちょいとしんどい。
来週の連休は完全休養しないとなぁ、、。
2009.09.12
大幅な路線廃止、減便、人員削減などなど、、経営再建中のJAL
やっぱ安定した経営の上で安心運行してほしいものです。
で、これJALに限らず、日本の航空会社のスチュワーデスさんに
共通して思うことなんだけど、昔からね、、
それは、、、
ちょっと微笑み過ぎ、、というか、無理して笑顔作り過ぎだと思うんだけど
人によっては痛々しい感じがするわけで、こんなこと言って申し訳ないけども
お客さんにキチンと対応する、、という気持ちはうれしいけども
なんか、、そんなことしなくてもちゃんとした対応の仕方、、というか心構えは
ある、、と思うんだけども
まぁ、、温泉旅館で下品にさわぐような野猿オッサン軍団みたいな連中も多くて
そういう人たちとか、、常に不機嫌顔なおばさま達には、、あそこまでしないと
駄目なんだろうか??
この JALのスチュワーデスを題材にしたレコード。
搭乗アナウンス、、機内アナウンス、、など、、満載
また付録として、日航スチュワーデスになるには?と題して、募集要領のこと、
採用試験内容のなど、、小冊子が付いてます。
スチューワーデス全盛期を思わせる内容。
もう少しジャケットの女性が美しければね、、
そこがちょっと残念ですね。
2009.09.11
「観光ではなく!」、、札幌に来ました。
素直に でっかいどう、ほっかいどう、と感じる。
二泊の予定。
とにかく風がひんやり、空気が美味しい!
涼しいのでは、、と思ってたけども、、ぜんぜんです。
日差しが強く とてもメチャ暑い。
意外!?
いつも思うけれど、北海道はほんとに魚介類が美味しい。
相当 うまい、かなり うまい、、、
のんきに写真とか撮ってられない。
プリクラのポスター女性は雰囲気モンという、、ことで、、
2009.09.10
僕はビートルズ世代というわけではないけれど、、
ま、当時(中学生の頃だけど)しっかりハマったくちではある。
でも、リマスターされたものを買いなおそう、、という熱心さはない。
というか、昨日、、パラパラとこのネタでネット上をうろついて感じたのは
「リミックス」と「リマスター」の違いをあいまいに理解してる人が意外に多いなぁ、と
以前でた「Love」とは違うからね。
ま、軽く感じた、、ぐらいのこと、、ですけども。
けれど、一番大事なのは「マスタリング」以前に録音された音そのもの。
音に秘められたパワーとか繊細さとかタイミングは変えようがないし。
それは、どんな小さなスピーカーで聞こうが、メディアがカセットテープだろうが
、、どれだけノイズが混ざってようが
また、いい音は常に一瞬先の音の予兆みたいなものが含まれてる
これこそが、、人が音を楽しむ大きな理由のひとつではないのか、、と
よく思います。
要は 人はその音質がいいか悪いか?ということではなく
音の変化(動き)を聴いてるわけでね。
なんで
音質向上=いい音楽になる!
音質向上=新しい!
って事じゃ、けっしてないです。
そういう風に 捉えられがちだけども。
あぁ、、後 このビートルズは いまだにダウンロードサービスなしじゃなかったっけ?
どこまでも引っ張って儲けたろう!ちゅうことやわね。
2009.09.02
09/02/2008 Noel Gallagher@Oasis
「ノエル・ギャラガー、オアシス脱退表明」というニュースが、、
田中さんが オアシス語るんかいな、、と思われるかもしれないけれど。
ま、好きで好きでたまらない、、ということではなかったけれど
1994年 のデビューシングル『Supersonic』はしっかり買った。
シンプルなギターのリフで始まる一見地味な曲だったけれども、サビに入った
その曲の展開に新しい?でも古い?でもなく、不思議な格好良さを感じたのを
よく覚えてる。
いつもそうなんだけど、なんでもない曲のようで、、その曲が展開したとき
グッ!っとウネルわけ、、このノエルお兄ちゃんの曲は、、
このノエルお兄ちゃんのソングライティングから生まれる不思議なマジックは
彼らの曲をいっそう輝かせ、 いつも不思議な一体感が生まれる。
メロもとてもシンプル!でみんなで口ずさみやすいし。
実はアニメ「ポケットモンスター」の初期の曲には、このオアシスから微妙に
影響受けてんだよなぁ、、ほんとに。
どこがやねん?!と言われそうだけども、、、、
まず、ポケモンの初期の曲は 基本ギターの弾き語りで作ってたりするし
本来 僕はキーボードプレーヤーなんだけれども、、
「Some might say/1995」のノエルが歌うバージョンの弾き語り感とか
とても好きだった。
だいたいポケモンの曲を依頼された1〜2年前 ブリット・ポップ・ブームだったりで
基本ミーハーな自分は その辺りの音源きっちりチェックしまくってましたから、、。
写真は
そのノエルお兄ちゃんが歌う「Don’t Look Back In Anger」Recent Entries
- 04/03/2022 “TEST #2”
- 04/03/2022 “Test”
- 07/08/2020 “Chip Tanaka 2nd Album Domingo いよいよ”
- 05/17/2019 “GANKE FES 2019 出演”
- 01/22/2019 “チラッ!”
Archives
Categories