Twitter Instagram Soundcloud Facebook


2012.03.15

03/15/2012 Marcelo Camelo

cd_br.jpg

ブラジルのマルセロ・カメロ

普段聴いてるブラジルものとは少し毛色が違ってて
なんかロックぽくもあり、Youtubeで実物みるとCD屋のpopみたくSSW的
な印象うける。

全体の音色が籠った感じに仕上がってて、レコードっぽい匂いというかCD
だなぁ、、と。どうしても打ち込みっぽいクラブっぽい音楽を聴く事が多い
今日この頃なんだけれど、人肌っぽい感触が和みます。

と、言っておきながら

生楽器使おうが、すべてPC上での打ち込みによるものであっても
その芯に見えるのは、
耳が、身体が、感じるその先には必ず人がいるわけで、

僕は、普段、ほとんどそういう区別なく音楽に接してます。

まったく関係ないけれど、なんかラーメン食べたいなぁ
焼酎とかで少し酔っぱらい、ラーメンの具をつまみに2杯目に突入
帰ってフロ入って即就寝みたいな。
ちょっと疲れてますね、今週はあと一日。

2012.03.12

03/12/2012 ご対面!?

m_pab3.jpg

先日のCAYのあと、渋谷のレゲエバーに行ってビックリ!
‘79年に出てAugustus Pablo の”Ital Dub“の日本盤ジャケが!

イラストレーターのヤギヤスオさんの原画?が
たぶんそうなんだよね、きっと。
ヤギヤスオさんと言えば我々の世代からすると数々のレコードジャケット
描かれてきた方、ネットで探したけれどWeb Site らしきものはみつから
なかった。Twitterにそれらしきアカウントはあったけれど、はたして、

この当時 日本のTRIO Recordsから出てたこのシリーズが、まぁ、
本場のレゲエ初体験だったわけで、思い出深いレコード、個人的に。

当時、レゲエというまだ未知のジャンル
(若い人達は想像できないだろうけど)のプロモーションは、
「夏だ!レゲエだ!トロピカル!南国気分!」みたいな方向が
多かった、けれど、このジャケはしっかりトレンチタウンな、
ゲットーな雰囲気を出してるし、なにげにラスタカラーになってたり
しっかり、ジャマイカという国で生まれた音楽という
強いイメージもったジャケット。

ちなみに原盤(ジャマイカ盤)のモノは、日本ではマズい
ジャケットになってます。(・ω・;)

m_pab1.jpg

m_pab2.jpg

2012.03.11

03/11/2012 去年の今日

y311.jpg

311」長いようで短い一年。

僕はちょうどその時、六本木ヒルズの18階にいたのだけれど、

その時、打ち合わせの部屋から撮ったモノ。

亡くなった方々のご冥福を祈りたいと思います。

2012.03.10

03/10/2012 青山民謡酒場

m_min1.jpg

m_min2.jpg

m_min3.jpg

昨日はYくんに誘われて
青山のCAYへ青山民謡酒場というイベントへ。

つるとかめ」という太鼓を叩きながら民謡を歌う女性と
津軽三味線の男性の2人組のライブ。

ゲストが凄くて

林立夫、ASA-CHANG、坂田学、伊藤大地

知らない人も多いかもですが
いづれも有名なドラマーの方々

やっぱ民謡は「息と間」、、というか
変にリズムで埋めるより
やっぱソロの時にその本質が見える
民謡に関してはまったくの素人ですが、
三味線の澤田さんという方、なかなかの方なのでは?
とても”しなやか”

あと、DJをされてた大石始さんをYくんに紹介してもらう
大石さんは去年GLOBAL BEATS というとてもタイムリーというか
とても個性的な音楽ガイド本?!を書かれた方で、
いい時期にあえてとても嬉しい。

あぁ、あと、すぐ隣はピーター・バラカンさん(ご夫婦?)が、
ステージに近い客席は、なんか業界っぽい人が多かったり
30代から40代すぎぐらいの女性主婦グループの団体さんが多数とか
(これ、理由はココでは言いにくいですがw、、)
客席はなんかちょっと不思議な雰囲気に包まれてた。

面白いイベントでした。

2012.03.09

02/09/2012 阿佐ヶ谷と”ブリしゃぶ”

d_asaga.jpg

東京地方、雨です。
けれど、寒さは、なんとなくマシですね。

で、先日

阿佐ヶ谷

高円寺、西荻窪、吉祥寺は何度も足運んでますが、

あぁ、駅降りたら、ぜんぜん高円寺とも、吉祥寺とも
違う雰囲気なんですね。
駅前しかみてないけれど、落ち着いた雰囲気。

おじいちゃんとかおばあちゃんとかやたら多く感じたのは
たまたま?!

このWeb Site の制作などでお世話になってるご夫婦の
オフィスが阿佐ヶ谷という事でおじゃましたのがその理由。
で、S夫婦とも久しぶり、一緒に食事した。

会社は着々と歩んでるようで、頼もしいかぎりです。

海鮮料理、、いいっすね、やっぱ。

2012.03.08

02/08/2012 Nice is Good.

cd_ms.jpg

ベルギーのバンド、Marble Sounds
英語で歌ってるけども。

こういうサウンド、なんて呼べばいいんだろ?
ロックってことだと思うけど。

トータスとかシカゴの音響派って呼ばれてた
連中のもってたような緊張感あったり
ちょっとエレクトロニカな空気も感じるし

音聴いたときにちょっと古いけれど、なんとなく
初期のWheat を思い出したけれど、もっと繊細だよなぁ、

なにげによく聴いてる。

2012.03.07

02/07/2012 Kisses

cd_ki.jpg

アメリカのギターポップバンド Kisses

Rallye Label から出てる。

むっか〜しBlogでも書いた Au Revoir Simone もここから
たくさんCD出してる。

80年代にも90年代にも”ギターポップ”って呼べるような
バンドがたくさんあったけれど。

当然だけど、また、違った魅力感じるわけで、
これが口ではうまく言えない。

伝わってくる空気感、というか?!なんというか?
最近のこういう若い連中の音楽、ホント好きかも、

というか、ずーっと好きな音楽がある、という事で
ことさら”好き”という必要なしですか?ね。

2012.03.04

03/03/2012 やっぱ、Play it Loud !!

lo18_00.jpg

先月25日 代官山のSaloon のイベント出演したときの写真UPした。

あと、イベントに来てたお客さんが、動画撮られてて
Youtube で見る事できます。

(下にも小さく張り付けましたが、)

ほぼ丸ごとUPされるの初めてですね。

個人的にはいろいろ反省点あるけれど
前半は、それなりにうまくいったのでは、と。
Mogura での経験をいかし、ちょっと音のバランス変えたり
構成も少しいじったり。
う〜、まぁ、自分にしかわからないけれどね。

2012.03.02

03/03/2012 R.I.P. Davy Jones

monkee3.jpg

2月29日ザ・モンキーズのボーカルの Davy Jones が亡くなった
というニュースが、

若い人にとっては、モンキーズ?ってなんですか?
って事でしょうけども。

僕の小学生の時の一時期のアイドル?的存在

写真上の左端の青年が昔のデイビー
写真下が、最近のものなんですかね?
今回はじめてググッてみた。
66才という事でした。

monkee2.jpg

モンキーズって名前、今ではほとんど語られる事ないけれど
彼らのアメリカでのテレビ「The Monkees Show」という番組が
日本でも毎週放送されてて
僕が小学4年生の時。

ほんと番組、面白くて、
毎週毎週、楽しみにして観てた。

音楽も小学生の自分にとっては
とても魅力的に感じたし。
意味わからず、カタナカエイゴで歌を覚え歌ってた。

で、たぶん自分が初めて買った洋楽のレコードが
このモンキーズ。

吸収力の高い小学生のド真ん中で、ホント聴きまくった
わずか三枚のシングル盤なんだけどね。

今回改めて、Youtube  で聞き直してみた。
当然、時代感じるけども、
流行歌に必要であろう、ベーシックな要素が
色々詰まってると思った。

デイビーは歌ってないけれど、
この曲、好きでした。

あとこの曲は有名ですよね、たぶん。
デイビーが歌ってます。

とにかく懐かしい、自分的に、w。

2012.03.01

「まっ、そういう事やね、」

kujyo.jpg


Recent Entries

Archives

Categories

Page Top